
小学生のお子さんをお持ちのみなさ〜ん!全国統一小学生テストは受けましたかー??
息子ガガくんが発達障害の検査でウィスクフォーを受けた結果ギフテッドと言われ、本やネットを読み漁って情報を仕入れ、

ギフテッドで自閉症スペクトラムな、2Eだなこりゃ
と勝手に判断しているわけですが、このたびついに、テレビCMで気になっていた四谷大塚の「全国統一小学生テスト」なるものを受験してきました。
年に2回(6月・11月)実施されるテストで、小学生の子供の苦手分野や全国での順位などが客観的に分かります。
いや〜、私もおかあさんになったものです笑。
小学二年生にして、全国統一小学生テスト初体験だったのですが、教室に入ってみると知った顔がチラホラと見受けられます。
というのも、ガガくんの通う公立小学校は地域柄「9割が中学受験する」と言われているんですよね。なので小学2年生から、中受準備・・・皆さん、なんとも教育熱心ですな。
私が小2の頃なんて、毎日ポコペン(知ってる笑?)か、お人形遊びか、ゴム跳びしかしてなかったよ笑。
発達障害ギフテッドが全国統一小学生テストを受けた理由
今回、なぜ全国統一小学生テストを受験するに至ったか?というと、これはもう正直、高いIQが出たWISC4の結果から、

ひょっとしてすごい点数出ちゃうんじゃないの〜?
な〜んて、うっすら思っていたからです。はい笑。
できれば全統小テスト実施前の対策授業にも出て、テストってどんなものなのか?、ガガくんにも知っておいて欲しかったのだけど・・・スケジュール的に難しく、いきなりぶっつけ本番でした。
2年生だからマークシート方式ではなかったのがせめてもの救い。
テスト終了後、教室から出てきたお友達が「さんすうがむつかしかったー!」なんて言っているのを聞きつけたガガくん、

オレぜんぶできた。よゆー!
なんて言ってたんですよね。(自分のことを「オレ」だなんて、いつも言わないのに笑!)
とりあえず全部は答えたらしいのだけど・・・結果はいかに・・・
発達障害ギフテッドが全国統一小学生テストを受けた結果点数
帰宅して、自己採点してみると・・・

いやいやにーさん!バツばっかりじゃないのーー!!
半分くらい間違ってるんじゃ・・・。
ギフテッド?上位99.7%?どこがーー!!!です笑。ウィスクの結果は偶然で、ギフテッドどころかただの凡人・・・いや、それ以下の可能性大です。
でもさんすうとか、私が解いても難しいと感じる問題もありました。これは、きちんと全国統一小学生テスト用の事前対策が必要ですな。
で、数日後。
四谷大塚に全国統一小学生テストの結果帳票を受け取りに行ってきました。郵送はしてくれないので、きっと成績優秀者には無料での特待生入塾勧誘とかあるんでしょうね。
ガガくんは、もちろんなんのアクションもなくサクッと受け取りました笑。
ギフテッドギフテッド言っちゃってますけどね、全統小の点数は・・・
お恥ずかしながら・・・
教科 | 満点 | 得点 | 偏差値 |
算数 | 150 | 77 | 43.4 |
国語 | 150 | 103 | 48.3 |
2教科 | 300 | 180 | 45.7 |

ぜんぜん偏差値以下!!!まじかっっっ!!!!
もうさー、がっくり通り越してびっくりですよ。
ここまでくるとウィスクの結果の高IQは偶然で、ただの凡人だったかもしれません。

でもまあ、このままカン違いで進んじゃいますけどもっ笑♡
ガガくんの自己肯定感、ここで保っているので・・・。
全国統一小学生テストの活用方法 四谷大塚に入塾する?しない?
しかし四谷大塚の全国統一小学生テスト、成績表を見るだけでもめちゃくちゃ勉強になる!
分析がやたらと←細かいから、弱点を把握できるし何を勉強したらいいのかが分かります。
テスト後の解説動画も配信されます。ネット授業になっていて、今後四谷大塚に入塾しようかどうしようか、判断するよい基準にもなります。
ガガくんは

終わったテストを今さら見直しても、意味がないでしょ!
と言っているので、まずはそのマインドから叩き直しですが笑!

四谷大塚に入塾させるのもいいかな?競争心を持って欲しいし・・・
とも思ったのだけど、ネット授業を見た感じ・・・うーん、まだいいかな!と思っちゃったかな。
私自身、大学生の時にアルバイトで家庭教師はやったこともあって教えるのは下手じゃないと思っています。
ただ自分の子供に対してだと、どうしても厳しくなっちゃうし、環境的には塾に行かせた方がいいのかもしれません。
うちは中学受験するかどうかはまだ未定ですが、小学4年生くらいまではのんびりお家でスキンシップしながら教えていく方が良さそう、と判断しました。
ガガくんが発達障害凸凹ギフテッドである、というところも影響しています。小さく小さくなってしまっている自己肯定感をアップさせる意味でも、良いところは伸ばしてどんどん先取りさせてあげたいなと思いました。
テストのやり方・攻略法も教えてあげたいし、このまま才能をうもらせてしまうのかもしれない・・・と思うと、いやーーーー、ほんと親って大変ですよね笑!
とにかくこれからは、全統小テストのスコアアップを目標としたママ塾に励みまして、次回は直前テスト対策授業から受けて、万全の対策で挑みたいと思っています。
パソコンにかなり興味を持っているガガくんには、全国統一小学生テストで優秀な成績だと最新ipadをもらえるので、それをエサに叱咤激励予定です!
ま、ガガくんはまったくその気になっていないところがアレなんですけどね。
- トライする精神
- 闘争心
持って欲しいなあーーー。
全統小テスト後に購入したおすすめの小学2年生用の問題集

塾の月謝を考えたら、問題集なんてお安いもんです笑。
全統小テストの結果を踏まえて、今のガガくんには国語の作文力がないと判断。
適当読みで、適当に理解している。このままだと算数にも影響ある。
ってことで取り急ぎ、小学2年生の国語の問題集を購入。
↑実は、今使っている出口汪さんの問題集がすごく良いので、買い占めたい気分なのです笑。内容について、また詳しく書きますね。
出口メソッドで一生ものの作文力を!
2020年度以降、大学入学共通テストに記述式問題が大幅に導入され、大学の個別試験でも小論文を課す大学が増えていく傾向にあることで、高校入試、中学入試でも記述式問題や作文が多く出題されることになります。
本書は、それにいち早く備える、今までどこにもなかった、画期的な作文講座です。
(内容紹介より)
今使っていて感動しているのは、この問題集↓。

子供の回答も、おもしろいのだ♡
そして小学2年生用の算数の問題集は、この2冊を購入。
「天才脳」というタイトルに自尊心をくすぐられたガガくんが、気に入って使っていたものの、最新版。「ミニ版」とのことで外出先で暇つぶしになるかなと。
国語の問題集同様、「ハイクラス」でも「最レベ」でもなく、「トップクラス」がガガくんにあっていそうなのでチョイス↓。
発達障害ギフテッドのガガくんが全国統一小学生テストを2年生で受けたことで、結果に慄き

なにがギフテッドや!やらなきゃ!
と「親に」火がつきまして、おすすめ問題集を購入したのでした。