ギフテッドと言われたWISC-Ⅳ(ウィスクフォー)のIQ結果はこちら

発達障害でギフテッドな2E「放課後デイサービスにもう行きたくない」と言われたらどうする

スポンサーリンク
notwanttogohouday-img発達障害凸凹

発達障害でギフテッド2Eなガガくん。受給者証を手にして放課後デイサービスに通うようになって、半年が経ちました。

発達障害凸凹での受給者証が届き、放課後デイサービスを見学に
ガガくんの福祉サービス受給者証も届いたけれど それを使って通うべく 放課後デイサービスが見つからない! 時間帯が合わなかったり キャンセル待ちだったり ここは違うわと思ったり。 難しいですなー。 ...

体の使い方が頭でわかってきた様子で、走るのがぐーんと早くなり、あれだけ毎日数回は起こしていた癇癪やパニックも、目に見えて少なくなってきています。

ママ
ママ

すっごい進歩!

目覚ましい進歩を遂げる中で、ガガくんの負担も少しづつ増えていってしまっていたみたい。

ガガくん
ガガくん

放デイやめたい。

 

行きたくない。

と言うようになりました。

 

思えば、最初は週に1回で様子を見ていた放課後デイサービスの療育でしたが、ガガくんの成長、そして療育のプログラムが増えたことにより、運動だけだったのがプログラミング・サッカー・英語と通う回数が週3-4回へと増えていました。

 

親同様にバディとして厳しいことを言うこともある放課後デイサービスは、ガガくんにとって楽しいだけではなくて、厳しい一面もあったのでしょう。

 

あれもやらせたい!これも強みかもしれないから・・・と期待して詰め込みすぎてしまったようです。

ママ
ママ

大 反 省 !

 

そしてママ大好きなガガくんにとっては、ママとの時間が減ってしまうことが負担でもありました。

 

1日療育をお休みして、ガガくんと話し合いをすることにしました。

ガガくん
ガガくん

放課後デイはお友達もできて楽しいけど、きびしい!

 

ママと過ごす時間もへっちゃって、つらいよ泣。

もう行かない!やめる!!

 

ママ
ママ

そっか・・・わかるー。話してくれて、ありがとう。

 

放課後デイは楽しいけど、ママと過ごす時間が減っちゃうのは辛いよね。ママもさみしいなと思っていたの。

 

そしたら、放課後デイのある日は、寝る時間を1時間遅らせてみるのはどう?

 

ガガくん
ガガくん

いいね!

私が朝型なこともあって、我が家、就寝時間がだんだんと早まりまして・・・現在19:30就寝なんですよ。

早すぎますよね・・・笑。でも、19:30 になるともう眠くて眠くて・・・笑!

 

そして、療育のプログラムによっては19:00近くに帰宅することがあるガガくん。

これではママとの時間はもうわずか!なので、週にその日1日だけは、就寝時間を20:30にしてみて様子を見ることにしました。

 

帰宅が遅くなるその日のプログラムは、お友達関係もすごくよく築けています。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)にもなっていると思うので、もう少し続けさせて様子をみたい、と言うのが私と放課後デイサービス職員の意見なのです。

ガガくんも納得してくれたし、ちょっとこれで様子見です!

 


ひょろひょろ体型のガガくんは、体幹がしっかりしていなくていつもフラフラしていました。

プロテインを飲んで筋力をつけ、脳神経の働きをサポートしています。糖質がほとんどないホエイプロテインなのでおすすめです。

ホエイプロテイン

鉄分を一緒に摂ることでイライラしてすぐキレることが、目に見えて減りました。

ヴィーガンの鉄分グミ

 

 

 

 

 

 

発達障害(ASD/ADHD/ギフテッド/2e)の子どもにプロテインが効果的
いきなり糖質制限するのは私にとってハードルが高すぎるので、まずは手軽なプロテインを摂取してみることにしたら、ガガくんに明らかな変化がありました。まず落ち着きが出てきました。ぼーっとしたり、パニックになったりテンションが急激に上がることがなくなり、勉強にもこれまでより長時間、集中して取り組めるようになってきました。
error:Content is protected !!