ギフテッドと言われたWISC-Ⅳ(ウィスクフォー)のIQ結果はこちら

感受性が豊かすぎる発達障害ーKYだけどHSPな子供の”トマぽん”との別れ

スポンサーリンク
asagao-img発達障害凸凹

発達障害だと感受性がとても豊かな子もいるらしく、ガガくんもめっちゃ該当します。

人の気持ち考えてー!なKY発言をする一方で、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)なんじゃ?と思うほどに感情移入が激しかったり。

 

夏休み前から

学校で育てていたミニトマト。

夏休み中は自宅に持ち帰り

毎日水やりを欠かさずにしていたガガくん。

 

去年採れたタネから育てたあさがおや、

ガガくんの誕生祝いにいただいたベンジャミンや

ママのお気に入りハイビスカスなんかの

ベランダガーデニングにも

ミニトマトと一緒に毎日お水をあげてくれていた。

(1回10円で♡)

 

そんなガガくんが、

 

ガガくん
ガガくん

ママ〜

なんだかトマぽん、

いくらお水をあげても

しょんぼりしているよ・・・

 

と悲しそう。

 

そりゃまあ、

寿命でしょうね←、と思いつつ、

 

ガガくん
ガガくん

ねぐされも

してないとおもうんだけど

と言うガガくんに

 

よく知ってるなー「根腐れ」

とか思いつつ笑、

 

数日が経過・・・。

 

夏休みも終わりに近づき、

2学期になれば

また鉢を空にして学校に持参するため

かーさん、土をどさーっと捨てていたわけですよ。

 

トマぽんを引っこ抜いて。

 

あ・・・ガガくんの視線感じる・・・

やべ・・・悲しそうな顔してる・・・

 

あれ?涙でうるうるしてる・・・

 

 

ガガくんは、

こんな類にとっても敏感。

 

ママ
ママ

あ、ガガくん。

トマぽんとお別れしようかー。

たくさんおいしいトマトありがとうねー

またねー!だよ

 

と言ったら

わんわん泣き出してしまった。

 

 

昨晩は、いつも一緒に寝ている

ママ手縫いのゾウのぬいぐるみ

「きゃんきゃん」を

うっかり忘れてベッドイン。

 

「連れてくるのを忘れるなんて、

ひどいことをしてしまった」と

泣いていた。

 

起きて取りに行こうとするガガくんを

(面倒なので)

 

ママ
ママ

もう寝てるよー

寝かせてあげて、明日ごめんねしよう

 

となんとか説得したのでした。

 

一人っ子っていうのもあるのかな?

 

やたらと植物や物に名前をつけたり

擬人化しては、お話ししたり

物語を作ったり・・・

それはそれは大切に

一緒に遊んでいるのです。

 

発達障害でKYでありHSPであり・・・心の中が大忙しなガガくん。

そりゃまあ、時々パニックになっちゃうのも仕方ないのかもしれない。

error:Content is protected !!