「吉方位取り」とか「吉方位旅行」とか、聞かれたことありますか?
吉方位取り・吉方位旅行とは・・・九星気学(生まれた年月日の九星や干支の組み合わせで、運勢や方位の吉凶を占う東洋占星術の一種)でみた良い方角(吉方位)が年月日時で重なるときに、その方角へ行くこと。(適当私しらべ)
私が吉方位なるものを意識しだしたのはここ数年なのですが、吉方位旅行のあとは仕事がポンポンと決まったり、懸念事がするっと解決するので「吉方位取り本当にすごい!効果ある!」と信じて行っているのです。
とはいえ、吉方位ありきではなくて、あくまで親子旅行や親子でおでかけする時に、
- 「行きたいところ特にないけど、どこかにお出かけしたい!」
- 「親子でお出かけするのに、おすすめの行き先ないかなー?」
という時に参考にする程度です。
吉方位アプリで

ママ
じゃ、吉方位だしここ行くかー!
みたいな気軽な、一石二鳥な感じで・・・あくまでもライトに取り組んでいます笑。
吉方位ありき!でギチギチにしちゃうとどこにも出かけられないし、タイミングを合わせづらいから・・・吉方位旅行って楽しいうえに、効果ある!ってところを重視です。
吉方位取りで、富士山麓神社パワースポット巡りへ
ということで、親子で今年初ダウンを着こみまして、準備万端 吉方位取りへ行ってきました!
ずっと行きたかった、富士山麓の神社を4社ほど巡るパワースポットツアー!バスツアーで見つけたものです。
日本人の心、ふじさーーーん!

この日はめーーーちゃきれいだった!
まずは一社目(って呼んでいいのかな?)、河口浅間神社!
1. 河口浅間神社で美人になっちゃう
紅葉狩りもできて、気持ち良き良きーー♪

河口浅間神社は「太々御神楽祭」という稚児祭りが有名らしく、裏側に杉の木の皮が入ったかわいいお守りを買って、さっそくガガくんのリュックに!

お隣のかわいいおさるさんお守りは、日枝神社のもの。
こーんな立派な杉が河口浅間神社には、7本杉としてどどんとあるから見つけてね。

さらに美人になるお参りするといいらしいです。
その後、ほうとう研究所でランチ。
外観・内観かわいいけど、タイミングによってはトイレが混みます笑。
研究されている?海鮮ほうとう。
ガガくんは2、3本すすったかな〜?くらいで

ガガくん
まずい!イクラだけ食べる。
って・・汗。

ママ
まずいじゃなくて、別の言い方ないのー?

ガガくん
・・・好みじゃない?
というところで落とし前つけました笑。
ガガくんは、海鮮が苦手。いや、なんとなく知ってたけど・・・オーダー変えた方がいいかな?とは思っていたけど・・・やっぱりそこならでは!のものを食べてもらいたいという親のエゴw。
かぼちゃが入った、普通のほうとうにしてあげれば良かったね笑。せっかくなので←、かーさん2人分食す笑!
ほうとう研究所の前にある公園で、腹ごなし。
落ち葉がきれいだったー!
七福神めぐりの1神(って言わないと思うけど)がいらっしゃいました。
そのまま2社目の、北口本宮富士浅間神社へ。
2. 北口本宮 冨士浅間神社
気持ちの良い参道を、じゃりじゃりと通って行くのは・・・北口本宮富士浅間神社です。

神々しい太郎杉さん♡

これはお神輿らしい、赤富士。さらにお金持ちになれそうじゃないですか!

ちょうど紅葉が綺麗で。

なんて神々しいの・・・!

本殿の裏側に冨士えびすさんがいますので、忘れずにぐるっと回って拝んで行ってね。日光東照宮の眠り猫を作った彫刻職人、左甚五郎さんの作品です。かわいい♡

(神社パンフレットより)
北口本宮富士浅間神社は日本の真ん中にあって、さらにその真ん中にある冨士えびすさんだけが富士山の方角を向いて置かれているらしく、めちゃくちゃ運気がいい場所、ゼロ磁場とか聞きましたよー!(お土産やさんに笑)
「ゼロ磁場」・・・磁力が地表の近くでぶつかり合い、お互いのパワーがせめぎあっているパワースポット
ゑびすさんをガガくんと宝探し?隠れキャラ探し?感覚で探して、楽しかったーー笑!
そしてこの吉方位旅のメイン、新屋山神社へ向かいます!!!
3. 新屋山(あらややま)神社
山梨県にある日本3大金運神社の1つで、金運上昇の日本一の最強パワースポットと言われる金運神社である新屋山神社です!
前から「ここヤバいよー!」と噂を聞いていて、この吉方位旅で一番行きかったところー!!

なんて神々しい!!!
着いた途端・お祓い前・帰る前と3回、風がごおおーーーっと吹いて、落ち葉が舞って・・・歓迎されました。(錯覚も重要w!)
ウェブでビジネスをする人達には特にご利益があるらしく、かの船井総研の社長が

お金に困る思いをしたくないのであれば、富士山にあるこの神社を訪れるように
と言っていたとか。わたしもウェブで集客してコンサルタントをしたり物販していますので、外せません!
地理的に、当初はタクシー貸切にしていこうと思っていたので、ちょうどよいバスツアーを見つけられてほんと良かったです笑。

本殿は改装中でした(2018年11月現在)。お礼参りの時には終わっているかな笑。
休憩中とかでなければ、神主さんがなんと無料で「かしーこみーかしーこみー」ってお祓いもしてくれます。
日頃の行いが良かったのか笑?ガガくんと最前列でお祓いしていただけました。玉串のさらさら〜って頭上をかすめる感触が、いま書いていてもよみがえる心地よさ!
お参りをした後は本殿の左側に「お伺い石(御神石)」というのがあるので、3回石を持ち上げてその重さで願いがかなうかどうかを占います。
溶岩石だと思うのだけど・・・見た目より重い。ガガくんはよろよろしながらも持ち上げてお伺いしていたけど、後ろに並んでいる方から微笑ましい(と受け取った)くすくす声も聞かれました。
こういうの、おもしろくて大好き!
私は「年商○千万円達成」のお伺いしてきました。もちろん?2回目が一番軽かったです♪
4. 新倉山浅間神社
この富士山麓パワースポットツアーで最後に訪れたのが、新倉山浅間神社です。

かわいいフジサン特急が停車していた富士吉田駅から徒歩5分程度。
本殿まで〜五重の塔まで、ながーい階段があります。

紅葉のシーズンだったこともあって、階段の辛さは多少紛らわせたものの、翌日はがっつり筋肉痛でした笑。
ガガくんは全く筋肉痛なかったらしい。さすが7歳、若いーー笑!!!

階段かスロープか、2つのルートがあるのでお好きな方で!
私は
- 行き:階段+スロープ
- 帰り:階段
でした!
抱っこ紐やベビーカーをつかって、親子で新倉山浅間神社に来られている方も大勢いらっしゃいましたのでママさんもご安心を!
五重の塔と、富士山。

ちょうど山頂に雲がかかっちゃった。でも綺麗だったなー!
新倉山浅間神社って、日本人より外国人観光客が多くて。
9割外国人!

絵馬もほとんど外国語でしたー!
そんなこんなでかなり運気上昇したに違いない、富士山麓パワースポット4社巡りだったのでした♡大満足〜〜!!!
バスツアーのすすめ
マイカーは持っていないので、遠出するときはレンタカー(カーシェア)を使うときもありますが、地ビールとか呑みたいので(え?吉方位取りでは地元のものを飲食するといいの笑♡)、だいたい電車か、バスツアーでいきます。
効率よく行きたいところを回ってくれて、時間が〜とか何も考えなくて乗っているだけでいいので、親子でおでかけにはおすすめ!月イチで利用しています笑。

連休初日だから、渋滞で3時間遅れの東京到着かも・・・
なんてガイドさんに言われていたけど、終わってみればすいすいと1時間の巻きで東京着できた今回のバスツアー。
子供はガガくんだけ、ほぼほぼおばちゃまでしたー♡
次はどこにいこうかな〜??